昨日、無事、お衣装の発送ができて、
とりあえず緊迫した納期の仕事を終えたので
約一ヵ月半ぶりくらいに、晩御飯の後、ゆっくりする時間ができた
フェイスブック某所(笑)の焼いた秋刀魚の美味しそうな画像を見て、
我が家も秋刀魚にすることに決定
うちのご飯は、七分付きの玄米、
それに、押し麦、発芽玄米、十五穀米のパックを入れる
南瓜、しめじ、茄子、お豆腐のお味噌汁
それに、スダチ皮をスライスして浮かべる
スダチたっぷりの秋刀魚
もずくと、胡瓜のお酢の物
ここにもスダチをたっぷり。。。
後は、梨の幸水、ゴボウ茶、自家製の桑の葉茶
秋の味覚をたっぷりいただいて満足し、たまっていた録画を観る
今、ドラマは、「まれ」しか撮っていないけれど、
ほか、一番気に入っているのは「ヨルタモリ」
宮沢りえさんが、あんなに個性的で魅力的な女性に
育っていらっしゃるとは知らなかった
毎回の、素敵なアンティーク着物のファッションを、
拝見するだけでも楽しい!
タモリさんも面白すぎる
あんな博識な変人が、親戚に一人いてくれると楽しそう
常連さんや、お客様も素晴らしい
あんなスナックが近くにあれば楽しいでしょうね
でも、9月でひとまず終了らしく、それが残念・・・;;
「まれ」は、圭太役の男の子を見るたびに、昭和を感じる
別に、ダサイとかではなく、現代の若者なのだけれど、
あの顔立ちは、まさしく私の記憶にある昭和の二枚目の顔なのだ
(昭和の時代、イケメンとは言わなかった)
そう、石原裕次郎、和田浩二、沖雅也、宮内洋に代表される
笑うと目袋がぷくっとなる、爽やかな涼しい目元・・・
あの役者さんで「サボテンとマシュマロ」をやってほしいな・・
あと、福士 蒼汰と、有村 架純で「俺は男だ!」も・・・
そんなくだらない妄想をしながら、
穏やかな秋の夜は、更けたのでした。。。
ちなみに、昨日お送りしたのは、こんな衣装
まるでオスカル!
北海道札幌市某所へ。。。